作業療法士(社会人)になると、いろんな人と出会い、話す機会があります。
そこで仕事内容や人間関係などいろいろな質問がありますが、
大体、初めに聞かれることは
「仕事は楽しいですか?」という質問です。
この質問は必ず聞いた、聞かれたことがあるぐらい定番の質問かもしれません。
おじさん作業療法士です(@rehaot1219)です。
この記事は5分で読み終わります。
作業療法士に聞く「仕事は楽しいですか?」
質問に対しての返答で、その人となりが見えてきます。
- 即答で楽しい!
- 即答で楽しくない、つまらない!
- くどくど言って、何を言っているのか分からないけど、本当はつまらない、辞めたい。
- 普通です。
人それぞれの答えが出ますよね。
おじさん作業療法士は「楽しい」と即座に答える人は、とても魅力的でイキイキしている人が多い印象です。
「楽しい」と即座に答えられる人は、仕事が上手く行っている方でしょうから、
この答えが出てくる人は少ないと思います。
「仕事」は多くの人にとって人生の大半を占めるものです。
ですから、仕事の時間が苦痛なのか楽しいかということは、
人生そのものが楽しいのか苦痛なのかに繋がってきます。
どうせなら楽しいほうが良いじゃないですか。
仕事が楽しいと答える人は「能力」がある証明
稀に働く時間が少ないのに
生活に困らない収入を得ている人達もいます。
こういう人たちは、仕事が嫌いという方は
あまりいないように思います。
仕事も好きだけど、他にもっと興味のあること、楽しいことがあるのを知っている方が多いです。
つまり、労働時間の長さは関係なくて、
素直に仕事が楽しいと答えられるということは「能力がある」と言えます。
また、その人自身の人生も上手く回っている可能性が高いと言えます。
おじさん作業療法士は「仕事は楽しい?」なんて質問はしません。
話していたら何となく分かってしまいます。
おじさん作業療法士は、この質問を聞かれたら、
「楽しい」
と答えるようにしています。
今回は、これでおしまい。
参考記事
- ブログ作りについては ⇒ブログを始めるなら、無料?独自ドメイン?
- 作業療法士の副業・副収入 ⇒作業療法士の副業・副収入
- ⇒作業療法士が自宅で副業するなら知っておきたい3つ
今回の記事が気になった方は、シェアしましょう!
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
またお越しください。
最後に応援をお願いします!
にほんブログ村
LEAVE A REPLY