おじさん作業療法士です(@rehaot1219)です。
この記事は5分で読み終わります。
おじさん作業療法士.comのTwitterに寄せられたメッセージのやり取りで、学生さんから就職・進学について悩んでいる方がいたので、記事を書いてみます。
目次
就職・転職で,この5つのどれを優先させる?
- 給料
- やりがい
- 休み
- 通勤
- 人間関係
5つあげてみました。
中には5つだけではないという方もいるかもしれません。
給料
あなたは給料について、どうお考えですか?
病院の給料は安定していて、平均的に稼げるというイメージは今も昔も変わらないと思います。
おじさん作業療法士.comは、今後の作業療法士・理学療法士の働き方について何度も記事を上げてきています。
セラピストの平均給与は、370~450万ぐらいと言われています。
なかには、ボーナスが一切出ないとこもあります。
あなたは稼げるだけ稼ぎたいですか?
毎月、食べていけるだけの給料があればいいですか?
やりがい
みなさんは、今の職場や配置にやりがいを感じていますか?
そもそも【やりがい】とは?
おじさん作業療法士なりに考えてみました。
「やりがい」 ⇒ 「やり甲斐」
つまり、仕事の手応えや達成感だと考えます。
- 自分にとって楽しいと思える仕事なのか?
- 人の役に立つ仕事なのか?
- 仕事量・内容に見合った収入があるのか?
就職・転職をする際に必ず付きまとう「やりがい」。やりがいについて再度考えてみるのも良いのかもしれません。
休み
医療業界は、診療報酬の改定によって給与から休みまで簡単に左右されます。
セラピストの出勤も病院・施設によって様々です。
365日勤務、休みローテーション、
モーニングケア・イブニングケアを行っていれば、早出・遅出もあります。
ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、お盆休み、正月休みor休みなし
土日祝休み
有給休暇使いたい放題、申請しやすい
「行きたい研修会は土日しか開催されていない…けど、土日に休み下さいと申請するのも億劫だな・・・」
「土日は、友達と遊びたいし、恋人とデートしたのに…」
さぁどれを選びます?
通勤
車で通勤30分
電車で1時間半 乗り継ぎ2回
職場の寮で徒歩or自転車で10分格安
「病院の近くには住みたくないなぁ・・・、毎日、職場と自宅の往復で他に立ち寄るお店も無く、楽しみもない・・・」
あなたがどれを選んでも正解!自分で決めたのだから。
人間関係
職場が友達サークルみたいな関係
体育会系 縦社会
ワンマン
強力なリーダー
「リーダーやまとめ役も何だか頼りない、じゃぁ自分がひっぱって行こう!」
おじさん作業療法士が5つの優先順位をつけてみた
- 休み
- 給料
- 通勤
- やりがい
- 人間関係
大体こんな順位になりました。
この順位は、人それぞれの育った環境、考え方、生活環境による価値観に左右されると思います。
おじさん作業療法士の価値観キーワードは、
やはり家族。
家族と過ごす時間、子どもと妻が休みの土日を大切にしたいと考えているからです。
1~3の順位、休み、給料、通勤、これは職場は関係ないですね。
4、5位は職場に左右されますね。
おじさん作業療法士は「やりがい」「人間関係」の順位が何故低いのかと言うと、
「やりがい」…働きたい分野でなくても、置かれている状況からその場で「やりがい」を見いだせるからです。
「人間関係」…あまり気にしません。職場の人間関係よりも大事なモノ(家族、マインド)が優先されるからです。
おじさん作業療法士がなぜ働くのかと言うと、
遊びたいからです。買い物したいからです。老後に備えたいからです。家族の幸せをかなえたいからです。
仕事よりプライベートを充実させた人生を歩みたいのです。
皆さんはどちらを選びますか?
仕事?プライベート?
転職?そのまま?
ちなみに転職すると、大体給料は下がりますよ。
おじさん作業療法士は、理学療法士・作業療法士養成校の就職説明会に呼ばれることもあります。
その中で、学生さんからの多い質問。
- 職場で研修会をしていますか?
- どんな手技を使っていますか?
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 希望の配属先、分野、部署につけますか?
うーん、学生の皆さん、本当に聞きたいことってこれなの?って思うことが多々あります。
本音は、「給料上がりますか?」「休みは取りやすいですか?」
こうじゃないのかな?
この質問に対して、説明先の職員が嫌な顔するかもしれません。
しかし、この質問に対して真摯に返答してくれない説明先は、厳しい環境が待っているかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
またお越しください。
最後に応援をお願いします!
にほんブログ村
もう一つ応援をお願いします!
人気ブログランキングへ
LEAVE A REPLY